「“待ちましょう”“見守りましょう”しか言ってくれない」「本人がやっていることを禁止してと言われた」「本人を連れてきてと言われた」等々、無理解な不登校・おとなひきこもり相談の体験談が後を絶ちません。
当スタジオは、そのような相談とは対極にあります。すなわち、本人への理解を促進しながら家族・関係者としてどのように接したら/対応したら良いかを一緒に考えることにより、本人に合ったペースとプロセスを見出していきます。そうして長く相談が続くほど状況が改善する可能性が高まるのが当スタジオの実践です。
また、相談支援を必要とする期間は数か月から数年と人それぞれ。状況が改善して終結した相談の多くは、本人と会わずじまいです。
当スタジオは、相談者の主体性確立と低廉な費用により、長くご利用いただけるモチベーション維持に全力を尽くしています。
面接相談を中心に、必要な場合は家庭・学校・関係機関への訪問などソーシャルワーク的支援も行います。また、相談員が自発的に情報収集や各方面への問い合わせなども無料で行います。利用料は下欄をご覧ください。
*専門相談:不登校・おとなひきこもりについての相談です。
*一般相談:その周辺(発達・精神など)についての相談です。情報提供や橋渡しを基本としています。
*相談相談:ほかの所に相談したい方への助言やしている方へのセカンドオピニオンです。
※写真はイメージです
*電話相談:3000円(90分を超えると1500円加算)
*メール相談:1往復1500円
※写真はイメージです
お電話かメールでお気軽にお問い合わせのうえ、相談ご希望の場合は下記のようにお願いいたします。
*本人様と家族様:総合相談の場合は事前相談の日時を、テレコム相談を電話でご利用の場合は初回の日時を、それぞれご予約ください。
*関係者様:STEP3に進んでください。
申込不要の1度限りの面接相談(3000円)。ご相談内容をうかがい、それに合った本人様の心理や当面の提案をお伝えしたうえ、継続利用の場合のシステム・方針・費用を詳しくご説明いたします。その結果「本人の心理および本人への対応や接し方が理解できた」と継続利用のお申し込みをされない方もいらっしゃいます。
*本人様と家族様:継続利用をお決めになられましたら、次の相談日時をご予約いただきます。総合相談の場合、次の相談の席上簡単な申込手続きをいただき重要事項説明のうえ、そのままご利用開始(初回相談)となります。
*関係者様:面接相談をご予約ください。簡単な申込手続きをいただいたうえ面接相談となります。